グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


学部の活動

【外国語学部】2025年度英語プロジェクト×スピーチコンテストを実施


9月30日と10月7日に、国際センターと外国語学部が協力して、
外国語学部1、2年生を対象としたスピーチコンテストを開催しました。
このスピーチコンテストは、外国語学部1・2年生の必修科目である「英語プロジェクト」の講義を予選と位置付け、春学期中の授業内での学びやその集大成であるスピーチおよびプレゼンテーションに基づき各クラス2名ずつ代表者が選抜され、テーマ自由の3分間英語スピーチに挑戦するものです。
3回目となる今年は、準決勝に23名の学生がエントリー・発表し、そこで勝ち抜いた10名が決勝戦に出場しました。
どのスピーチも個性的なテーマで聞き応えがあり、緊張しながらも堂々と想いを伝えるその姿はとても素晴らしいものでした。

発表タイトルは以下の通りです。
1位 How Culture Shapes the Way We Raise Children
2位 How Do Culture and Personal Experiences Affect Education?
3位 Does Language Shape the Way We Think?
惜しくも入賞を逃した決勝出場者だけでなく、今回準決勝/決勝への出場が叶わなかった1年生からは、「先輩達のスピーチがすごかった」、「来年頑張りたい」という声がありました。授業での学びを実践に結びつけるこの機会や、そこで挑戦する同級生や先輩の姿が、多くの学生の刺激になったことと思います。

準決勝の様子

決勝の様子

  1. ホーム
  2.  >  学部の活動
  3.  >  【外国語学部】2025年度英語プロジェクト×スピーチコンテストを実施