【外国語学部】2024年度卒業研究発表会・学部長褒章授与式を開催
2025年1月15日(水)に、外国語学部 2024年度卒業研究発表会を名古屋キャンパスたいほうのコミュニティーリンクで開催しました。
今回の出場者は8名で、発表タイトルは以下の通りです。
①日本の化粧品のブランドネームと子音の音象徴 (黄ゼミ)
②How Can We Overcome Heterosexism in Japanese Society?: A Comparative Analysis of the German Case (長谷川ゼミ)
③「~しつつ」と「~する一方」の用法における「同時性」の考察 (今仁ゼミ)
④Thank you, bitch! は侮辱的か?-bitchの意味反転と品詞転換- (有薗ゼミ)
⑤The Twitsの翻訳をめぐって (米山ゼミ)
⑥セーラーマーキュリーはなぜ知的で冷静なのか?-日本語母語話者の色の捉え方- (有薗ゼミ)
⑦オンラインツアー市場における「Vtuber」の影響力と現状から考える今後の展望について (山本ゼミ)
⑧第一発話が質問である場合のポーズと心理的影響ー日本語母語話者を対象にー(黄ゼミ)
今回、外部審査委員として愛知県立熱田高等学校校長の桑山幸久先生ににお越しいただき、審査委員長をお願いしました。審査委員は他に、西村美保教授、市川新剛教授です。
研究テーマやその展開等の内容はもちろんのこと、視覚資料の工夫や発表の仕方など、さまざまな観点から評価がなされ、最優秀賞、優秀賞、特別賞が選ばれました。
質疑応答では先生方からの多くの建設的なコメントがあり、オーディエンスの外国語学部学生からも質問がありました。
また審査委員長講評では温かいお言葉をいただき、教育的に大へん意義のある会になりました。
また、卒業研究発表会の後に学部長褒賞の表彰式が行われました。
この学部長褒賞は大学の内外を問わず活躍をした学生に贈られるもので、今年度は5名の学生が表彰されました。
今回の出場者は8名で、発表タイトルは以下の通りです。
①日本の化粧品のブランドネームと子音の音象徴 (黄ゼミ)
②How Can We Overcome Heterosexism in Japanese Society?: A Comparative Analysis of the German Case (長谷川ゼミ)
③「~しつつ」と「~する一方」の用法における「同時性」の考察 (今仁ゼミ)
④Thank you, bitch! は侮辱的か?-bitchの意味反転と品詞転換- (有薗ゼミ)
⑤The Twitsの翻訳をめぐって (米山ゼミ)
⑥セーラーマーキュリーはなぜ知的で冷静なのか?-日本語母語話者の色の捉え方- (有薗ゼミ)
⑦オンラインツアー市場における「Vtuber」の影響力と現状から考える今後の展望について (山本ゼミ)
⑧第一発話が質問である場合のポーズと心理的影響ー日本語母語話者を対象にー(黄ゼミ)
今回、外部審査委員として愛知県立熱田高等学校校長の桑山幸久先生ににお越しいただき、審査委員長をお願いしました。審査委員は他に、西村美保教授、市川新剛教授です。
研究テーマやその展開等の内容はもちろんのこと、視覚資料の工夫や発表の仕方など、さまざまな観点から評価がなされ、最優秀賞、優秀賞、特別賞が選ばれました。
質疑応答では先生方からの多くの建設的なコメントがあり、オーディエンスの外国語学部学生からも質問がありました。
また審査委員長講評では温かいお言葉をいただき、教育的に大へん意義のある会になりました。
また、卒業研究発表会の後に学部長褒賞の表彰式が行われました。
この学部長褒賞は大学の内外を問わず活躍をした学生に贈られるもので、今年度は5名の学生が表彰されました。
卒業研究発表会の様子
2024年度卒業研究発表会 受賞者
2024年度学部長褒賞 授与式