グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


学部の活動

【外国語学部】2024年度『基礎セミナー×企業連携合同発表会』を実施


2024年 7月2日(火)と7月4日(木 )に基礎セミナー(担当:外国語学部各教員)で「2024年度外国語学部基礎セミナー× 企業連携合同発表会」を開催しました。曙館101教室(7月2日)とグローバルリンクス(7月4日)で開催された合同発表会では、約140 名の学生が参加しました。

基礎セミナー×企業連携とは

2024年度より、外国語学部は企業と連携し、「2024基礎セミナー×企業連携」を実施することになりました。この取り組みは、学生が企業から提供された実際の課題に取り組み、企業の前で提案を行うことで、アカデミックスキルを養うことを目的としています。
2024年度は、海運・港湾業界の課題をテーマに設定し、フジトランスコーポレーション様から提供された以下の課題に対して学生が解決策を提案しました。

【課題】

① 物流・運送業界における労働力不足
② 女性活躍の促進
2024年4月15日に企業様から課題が提示され、その後、約3ヶ月間にわたり各クラスでチームを組み、解決策を考えました。各クラスで最優秀グループが選出され、7月2日と7月4日には、最終プレゼンテーションが行われました。
各チームがフジトランスコーポレーション様の前で提案を発表し、フィードバックをいただきました。企業の担当者様からも高い評価をいただき、学生からも「解決策を考えるのが楽しかった」、「自分の成長を実感できた」などの声が上がりました。

今回の取り組みを通して、学生にとって多くの成果を得ることができたのではないかと思います。まず、実際のビジネス課題に取り組むことで、理論だけでなく実践的なスキルも身につけることができました。次に、企業の担当者様から直接課題を受け取り、発表し、フィードバックを受けることで、企業調査のノウハウを学び、実社会の課題について解決策を考え、提案の仕方を学ぶことができました。また、提案の発表を通じて、効果的なプレゼンテーションスキルや、スライドの作成・操作の技術も磨くことができました。最後の発表会では緊張しながらも自信をもって発表をしていてました。
各ゼミでの活動の様子はコチラで紹介しています。 天野幸輔ゼミ

発表の様子

このように、外国語学部では企業連携という新しい取り組みを通じて、学生に貴重な学びの機会を提供しています。これからも、学部の教員一同が学部生のみなさんをサポートしていきます。来年度は、どんなテーマについて取り組むでしょうか。ぜひ楽しみにしてください!
  1. ホーム
  2.  >  学部の活動
  3.  >  【外国語学部】2024年度『基礎セミナー×企業連携合同発表会』を実施