【経済学部】小林ゼミ課外活動:あいち銀行職場体験学習会(研修)に参加
経済学部 小林礼実准教授から、ゼミの様子が届きました。
2025年2月7日(金)、経済学部 小林礼実ゼミ2年生14名が、あいち銀行本店(名古屋市中区栄)職場体験学習会(研修)に参加しました。
学生サポーターとして、4年ゼミ生1名(あいち銀行内定)も引率してくれました。
学生サポーターとして、4年ゼミ生1名(あいち銀行内定)も引率してくれました。
研修のゼミ事前研究として、秋学期にゼミは4つのグループに分かれ、グループごとに「あいち銀行とその周辺銀行」をテーマとした銀行研究を行いました。HPや専門書籍等を精査して、民間金融機関の役割や業務(特に、①企業風土や企業概要といった企業情報、②市場動向、③企業の社会的責任CSRや持続可能な開発目標SDGsなど)について調べPPTスライドを作り、ゼミ内発表会により知見を深めました。
研修は、あいち銀行代表取締役頭取 伊藤様の挨拶にはじまり、人事部から銀行の仕事、営業企画部からあいちFGについて学びました。
模擬紙幣札勘体験では、全員に模擬紙幣100万円がプレゼントされ、行員の方々からゼミ生ひとり一人丁寧に札勘テクニックの手ほどきを受けました。縦読みと横読み札勘定の難しさと楽しさにゼミ生達は大盛り上がり!
研修は、あいち銀行代表取締役頭取 伊藤様の挨拶にはじまり、人事部から銀行の仕事、営業企画部からあいちFGについて学びました。
模擬紙幣札勘体験では、全員に模擬紙幣100万円がプレゼントされ、行員の方々からゼミ生ひとり一人丁寧に札勘テクニックの手ほどきを受けました。縦読みと横読み札勘定の難しさと楽しさにゼミ生達は大盛り上がり!
あいち銀行代表取締役頭取 伊藤様
札勘定の手ほどきを受けるゼミ生たち
模擬紙幣札勘定練習中!
次に施設見学。本店営業部や金庫、証券外国部市場運用グループ、証券外国部現金センターなどを見学しました。行員もめったに入ることはできない現金センターでは、本物の1億円札束を抱えさせていただき、ゼミ生達はおおいに感動していた様子でした。
そして行員の方々との座談会では、事前にゼミ生が記入し提出したアンケートに基づき、交流することができました。さらにゼミグループが事前研究で作成したスライドはあいち銀行に提出されることとなっており、ここで実務家から貴重なコメントをいただきました。
あいち銀行様ありがとうございました!
そして行員の方々との座談会では、事前にゼミ生が記入し提出したアンケートに基づき、交流することができました。さらにゼミグループが事前研究で作成したスライドはあいち銀行に提出されることとなっており、ここで実務家から貴重なコメントをいただきました。
あいち銀行様ありがとうございました!
小林ゼミの学外活動
小林ゼミでは、「金融」に関わる経済現象に取り組んでおり、毎年、春学期に日本銀行、秋学期に愛知銀行(あいちFG)で研修を行っています。
学期中の学内ゼミ活動として専門知識を身につけます。そして学外ゼミ活動として金融機関で研修を行い、金融実務や金融ダイナミズムを肌で感じ、企業風土や行員の職業観などを理解し、今後の職業選択や進路の決定、および3年次からの研究報告書や卒業論文作成に役立ててもらいます。
■春学期の様子はこちらからご覧いただけます。
【経済学部】小林ゼミ学外活動:日本銀行名古屋支店見学会(勉強会)に参加
学期中の学内ゼミ活動として専門知識を身につけます。そして学外ゼミ活動として金融機関で研修を行い、金融実務や金融ダイナミズムを肌で感じ、企業風土や行員の職業観などを理解し、今後の職業選択や進路の決定、および3年次からの研究報告書や卒業論文作成に役立ててもらいます。
■春学期の様子はこちらからご覧いただけます。
【経済学部】小林ゼミ学外活動:日本銀行名古屋支店見学会(勉強会)に参加