【経済学部】2024年度卒業研究優秀論文審査会 決勝会を開催
2025年2月6日(木)名古屋キャンパスたいほうのCommunity Linkにおいて、経済学部主催の卒業研究優秀論文審査会決勝会を開催しました。
全264論文の頂点
経済学部では、2024年11月23日(土・祝)に、第23回卒業論文発表会を開催しました。
■【経済学部】2024年度(第23回)経済学部卒業研究発表会を開催
今回の優秀論文審査会決勝会は、全経済学部学生のなかから26の優秀な論文がエントリーし、専門科目を担当する全経済学部教員が審査した上で7つの論文が決勝に選出され、最後のプレゼンテーションに挑んだものです。
当日は、全教員のプレゼンテーションの評価を加えた全評価によって、2024年度経済学部における最優秀論文を決定しました。
■【経済学部】2024年度(第23回)経済学部卒業研究発表会を開催
今回の優秀論文審査会決勝会は、全経済学部学生のなかから26の優秀な論文がエントリーし、専門科目を担当する全経済学部教員が審査した上で7つの論文が決勝に選出され、最後のプレゼンテーションに挑んだものです。
当日は、全教員のプレゼンテーションの評価を加えた全評価によって、2024年度経済学部における最優秀論文を決定しました。
結果
金賞 | 「LGBTQ+歴史からみる社会寛容度の検証」 |
銀賞 | 「報道の自由度による社会的影響」 |
銅賞 | 「女性の社会的ポジションと幸福度の関係性」 |
特別賞 | 「地方都市における音楽文化振興と公共施設の活性化 ―公共施設の複合化が進むなか愛知県に音楽専用ホールは必要なのかー」 |
ユニーク研究賞 | 「四国に新幹線を~四国新幹線早期実現に向けて~」 |
プレゼンテーション優秀賞 | 「女性の社会的ポジションと幸福度の関係性」 |
奨励賞 | 「高齢化地域における過疎化について-日本と途上国タイの比較-」 |
「インドネシア自動車産業の課題と部品調達問題について」 | |
「愛知県の信用金庫のこれからと地域の発展」 | |
「音楽ライブチケットの高額転売対策は有効か -AIを活用した需給調整の可能性-」 |
|
「新城市の過疎化問題の現状と今後の対策」 | |
「日本の少子化をとめる婚外子の展望」 | |
「スマートフォンの今~iPhoneが売れる訳~」 |
また、表彰式後には懇親会が行われ、参加学生は緊張から解放された穏やかな表情で先生や友人と楽しい一時を過ごしていました。
経済学部では、今後も、卒業研究発表会を学修成果の可視化の舞台として、ますます充実化させるべく尽力していきます。
経済学部では、今後も、卒業研究発表会を学修成果の可視化の舞台として、ますます充実化させるべく尽力していきます。