グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


学部の活動

【経済学部】2024年度「経済プロジェクト演習」



経済学部「経済プロジェクト演習」(担当:松本浩司准教授)をご紹介します。

スローガンを決定しました

2024年度秋学期の「経済プロジェクト演習」がスタートしました。
「経済プロジェクト演習」では、社会人として必要なスキルを身に付けるために、学生自身がプロジェクトを計画、実行していきます。
今年度のスローガンは「自由に生きる」です。私たちが自由に発想し、自由に考え、選択し、行動経験を通して、学生は自立心や責任感を養うことで精神的な成長と共に、現実社会に適応する力も身につけることを目指します。制約のない自由な発想でより良い経済学部を創造する新しいアイデアや革新を生み出す原動力となるため、授業でも自由な思考を大切にしていきたいです。
【統括リーダーの意気込み】
この演習で恵まれたメンバーと共にプロジェクトを進められること、大変光栄に思います。この機会に、メンバーの力を結集し、目標達成に向けて、一丸となって進んでいけるように努力します!それぞれの知識と経験を活かし、最高の成果を目指し経済学部をさらに盛り上げられるよう進んでいきたいです。

各プロジェクトの内容を決定しました

2024年度経済プロジェクト演習の取り組み内容を、以下の3つに決定しました。
受講生から報告が届いています。
①パンフレット・プロジェクト
少しでも就職活動に興味のある経済学部生に向けた、おすすめの資格、経済学部卒業生の進路などを紹介し、やる気を引き出しサポートをできるようなパンフレットを作成します。

②シャトルバス・プロジェクト
金山駅から大学までの移動の負担を軽減するために、シャトルバスを運行することができるか諸条件を調査してシミュレーションします。

③交流プロジェクト
学年を超えた学生主体の交流会を実施して、就職活動や履修登録等で悩んでいる学生同士で情報交換できるようにします。

互いに意気投合しチームを組んだメンバーたちが、どのような成果をみせてくれるのか、今後にご期待ください!
  1. ホーム
  2.  >  学部の活動
  3.  >  【経済学部】2024年度「経済プロジェクト演習」