【経済学部】2023年度春学期 マネックス証券の寄付講座を開講
経済学部では、「企業連携講座1」にて2023年度春学期にマネックス証券株式会社(マネックス証券)による寄付講座を開講しています。
同科目は、現実の経済社会で役に立つ実践的な金融リテラシーを身につけることを目的としています。
同科目は、現実の経済社会で役に立つ実践的な金融リテラシーを身につけることを目的としています。
講義内容
- 経済学部とマネックス証券が共同で作成した動画教材を使用し、金融リテラシーの重要性や基礎的な言葉と意味を理解できるようにします。
- 経済学の知識と金融リテラシーを関連付け、ライフプランの実験から長期的な考え方を身につけ、資産運用の必要性を理解できるようになることを目指しています。
- 全15回の授業の内5回は、マネックス証券の専門のアナリストによる講義がおこなわれ、新NISAや資産運用の実践的なお話を聞くことでリスクとリスク管理の重要性を学びます。
協定締結記念式
4月20日(木)には本学名古屋キャンパスしろとり曙館8階会議室にて、マネックス証券株式会社と経済学部との協定締結を記念した懇談会および記念撮影がおこなわれました。
(写真左から)マネックス・ユニバーシティ室長福島理様、赤楚治之学長、児島完二経済学部長
(写真左から)マネックス・ユニバーシティ室長福島理様、赤楚治之学長、児島完二経済学部長
第2回授業
4月20日(木)の第2回では、マネックス証券株式会社マネックス・ユニバーシティの福島理様と和田真弥様を講師にお招きしました。
中嶋教授から、金融リテラシーを学ぶことについての説明や、連携を記念して寄贈された書籍「お金の正体」の紹介がありました。
そして講師のお二人よりマネックス・ユニバーシティでの取り組みを紹介いただき、今回の講義テーマ「金融リテラシーはなぜ必要なのでしょうか?」についてご講義いただきました。
現代における資産運用の必要性について説明があり、金融とは何か、証券会社はどのようにして収益を生み出しているのかといった、金融リテラシーを学んでいく上で基礎となる部分を、これまでの経験を交えながら解説いただきました。
≪受講した学生の感想≫
・金融リテラシーを学べることに魅力を感じて受講しました。マネックス証券の講師や中嶋教授の講義を楽しみにしています。この講義で金融リテラシーや資産運用についての知識を身につけ、ゆくゆくは株式投資についても学んでいきたいです。
中嶋教授から、金融リテラシーを学ぶことについての説明や、連携を記念して寄贈された書籍「お金の正体」の紹介がありました。
そして講師のお二人よりマネックス・ユニバーシティでの取り組みを紹介いただき、今回の講義テーマ「金融リテラシーはなぜ必要なのでしょうか?」についてご講義いただきました。
現代における資産運用の必要性について説明があり、金融とは何か、証券会社はどのようにして収益を生み出しているのかといった、金融リテラシーを学んでいく上で基礎となる部分を、これまでの経験を交えながら解説いただきました。
≪受講した学生の感想≫
・金融リテラシーを学べることに魅力を感じて受講しました。マネックス証券の講師や中嶋教授の講義を楽しみにしています。この講義で金融リテラシーや資産運用についての知識を身につけ、ゆくゆくは株式投資についても学んでいきたいです。
第7回授業
5月25日(木)の第7回では、ファイナンシャル・プランナーの高山一恵様にお越しいただき「新NISAと複利効果を学びましょう」のテーマで授業を行っていただきました。高山一恵さんは、現在(株)Money&Youの取締役を務めながら、全国で講演活動、相談業務を行い、女性の人生に不可欠なお金の知識を伝えています。
高山さんは、自分の理想やライフプランを実現するためには貯えがある程度必要であること、学生の時から投資の知識を持ち複利を味方につけることの有用性についてなど、軽快で楽しく具体的にお話しいただきました。
高山さんは、自分の理想やライフプランを実現するためには貯えがある程度必要であること、学生の時から投資の知識を持ち複利を味方につけることの有用性についてなど、軽快で楽しく具体的にお話しいただきました。
高山一恵様
授業風景