グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


学部の活動

【商学部】林淳一ゼミの活動


商学部 林淳一教授よりゼミ活動の様子が届きました

ゼミ企業施設見学会inミツカンミュージアム

林ゼミ2年生12名は愛知県半田市のミツカンミュージアムを訪問し、同社創業期の貴重な史料・展示物の数々を見学しました。さらに、ビール醸造事業、銀行業への進出、戦後の商標、販売促進、海外展開、新規事業開拓を学びました。
いま一番売れている商品は?海外売上高比率は?・・・意外な事実を館内スタッフから教えていただき、皆、大いに驚きました。
実り多き見学会でした。

ゼミ企業施設訪問会実施

林ゼミでは名古屋を代表する企業の訪問会を実施しました。明治期の創業者たちの気骨、海外貿易のためのニューヨーク出店の度胸、当時の輸出商品の数々を見学・学習しました。
教室にもどり、あらためて創業史関連書籍を手にし、後の工業機材、エンジニアリング、セラミック・マテリアルへの進出を研究しました。

販促企画フィールドワークinバンテリンドーム ナゴヤ

毎週の林ゼミでは企業の販促企画をグループごとに練っています。マーケティング専門紙『日経MJ』、専門雑誌『販促会議』『広報会議』などで、さまざまな業界の最新事情も学びます。けれどもなかなか良いアイデアが浮かびません。ということで、今回は教室から飛び出して、スポーツビジネスの現場を見学しようということになりました。
地下鉄駅通路からはじまるワクワク感の醸成、一体感を生みだすエンタメ性、来場者を飽きさせない多様な工夫など・・・。ゼミ2-4年生12名に、新入生2名も加わって、実り多きフィールドワーク研修となりました。

ゼミ卒論・就活中間報告会&ゼミ3・4年生交流会

林ゼミで3年生と4年生の合同交流ゼミを実施しました。先輩たちからの卒論中間報告、就活状況報告のあと、後輩たちとのフリーディスカッションで大いに盛り上がりました。「夏休みにどんなインターンシップにいけばいいでしょうか・・・」「短期留学には参加したほうがよいでしょうか・・・」「実際の人事部との面接でどんなことを聞かれましたか・・・」など、素朴な質問に先輩たちが真摯にこたえていました。

  1. ホーム
  2.  >  学部の活動
  3.  >  【商学部】林淳一ゼミの活動