【2023.12.16】BIP1b&3b:名古屋市役所様向け最終プレゼン会を実施しました
2023年12月16日(土)、本学の名古屋キャンパスたいほうで、課題提供いただいた名古屋市役所様向けの最終プレゼン会を実施しました(科目名:企業連携演習1b・3b)。
名古屋市役所から5名の方をお招きし、また本学からは因田理事長、伊沢副学長、児島経済学部長、山田事務局長の参観のもと、1年生の17グループ(95名)と3年生の7グループ(36名)の24グループ(総勢131名)が3つの会場に分かれて、約3か月間に渡る調査・分析結果とそれらを根拠にした企画・提案についてのプレゼンに臨みました。
発表者はスーツ姿に身を包み、緊張した面持ちで発表に臨んでいました。特に3年生にとっては最後のBIPプログラムということで、「3年間のBIPでの学びの集大成という気持ちで臨む」という声が多く聞かれました。実際に特に3年生の発表は我々が客観的に評価しても非常に素晴らしいもので、1年生からは感嘆の声がもれていました。プレゼン会終了後に武田さま(総務局企画調整官)より、「あなた達のような人と一緒に働きたい」という有難いお言葉を頂戴いたしました。
年々調査・分析、資料作成、プレゼンの質が高くなってきていると実感できるほどの成長がありました。このBIPプログラムの成果をより多くの人に知ってもらうような活動にもっと注力していきます。
名古屋市役所さまからのコメントはコチラ
名古屋市役所から5名の方をお招きし、また本学からは因田理事長、伊沢副学長、児島経済学部長、山田事務局長の参観のもと、1年生の17グループ(95名)と3年生の7グループ(36名)の24グループ(総勢131名)が3つの会場に分かれて、約3か月間に渡る調査・分析結果とそれらを根拠にした企画・提案についてのプレゼンに臨みました。
発表者はスーツ姿に身を包み、緊張した面持ちで発表に臨んでいました。特に3年生にとっては最後のBIPプログラムということで、「3年間のBIPでの学びの集大成という気持ちで臨む」という声が多く聞かれました。実際に特に3年生の発表は我々が客観的に評価しても非常に素晴らしいもので、1年生からは感嘆の声がもれていました。プレゼン会終了後に武田さま(総務局企画調整官)より、「あなた達のような人と一緒に働きたい」という有難いお言葉を頂戴いたしました。
年々調査・分析、資料作成、プレゼンの質が高くなってきていると実感できるほどの成長がありました。このBIPプログラムの成果をより多くの人に知ってもらうような活動にもっと注力していきます。
名古屋市役所さまからのコメントはコチラ