グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


学部の活動

【経営学部】フォローアップ研修 三重県四日市市の株式会社中村製作所を訪問しました


2025年9月16日(火)に、経営学部データ経営学科1年生はフォローアップ研修として、三重県四日市市の株式会社中村製作所を訪問しました。

中村製作所は、「空気以外はなんでも削る」という理念を掲げ、工作機械の精密部品から生活に身近な製品まで幅広く製造している企業です。代表的な商品には、蓄熱調理が可能な土鍋「ベストポット」や、電子レンジとオーブントースターで本格的な料理が楽しめる「レンジスター」などがあり、その技術力と創造性は多くのメディアでも取り上げられています。

見学では、実際に工作機械が部品を削り出す迫力ある様子を間近で体感し、学生たちは普段の授業では得られない“ものづくりの現場の熱”を強く感じました。さらに、部品や機械の価格を当てるクイズもあり、楽しみながらも製品の価値や技術力の裏側について考えるきっかけとなりました。

社員の方からは「営業のやりがい」についても伺いました。交渉の面白さや、自社製品の価値をお客様に正しく伝えることの重要性など、現場ならではの視点を知ることができました。さらに、同社の技術力の高さの理由として、若い社員が積極的に改善に取り組み効率的な作業を実現している点や、「中村製作所にしかできない技術」があることも教えていただきました。また、1ミクロン単位の精度を守るための徹底した温度管理や検査体制についても説明があり、細部まで妥協しない姿勢の大切さを実感する機会となりました。

学生たちからは「普段では見学できない現場の様子を知れた」、「研磨作業の見学は楽しかった」、「目で見て現場の声を聞くことの重要性を知れた」、「他社との差をつけられる強みを持つことが大切だと感じた」といった感想が寄せられました。
今回の研修は、社会で働くことの意味や、ものづくりにおける技術力の大切さを知るきっかけとなる貴重な体験でした。

中村製作所の皆様、温かく迎えてくださり本当にありがとうございました。

  1. ホーム
  2.  >  学部の活動
  3.  >  【経営学部】フォローアップ研修 三重県四日市市の株式会社中村製作所を訪問しました