グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


学部の活動

【経営学部】「学生と企業の交流会」を開催


経営学部より報告が届きました

3月13日(木)に名古屋キャンパスしろとり曙館2階食堂で、2024年4月に入学した経営学部データ経営学科1期生となる2年生を対象とした『学生と企業との交流会』を開催しました。参加した連携先企業は14団体、29名になりました。

この『学生と企業との交流会』は、データ経営学科の2年生全員が履修する「ビジネス価値創造演習Ⅱ」を開講する前に、学生が本講義で協力してもらう連携先を理解することと、連携先の企業様には履修者である学生を知ってもらうことを目的としています。

会に先立ち赤楚学長と本学理事長の西中利也氏から挨拶があり、続いて杉浦学部長から交流会の趣旨説明がありました。その後、教員と参加事業所の自己紹介がありました。また、スギホールディングス株式会社採用部総合職採用課の担当者から「ビジネス価値創造演習Ⅱ」の取り組みについて説明がありました。
懇談会では学生たちは連携先企業の担当者に事業内容や就職などについて積極的に質問をしていました。これまでは学部教員との関わりが多かった学生たちは、2年次からは多くの企業と関わりを持ちながら実践的な学びをすることになります。
この1年間に彼らが得た知識と経験を通じて、より多角的な視点、知的好奇心、知的探究心を持って取り組んでもらいたいと思います。

当日の様子

赤楚学長の挨拶

ビジネス価値創造について説明する
杉浦学部長

乾杯の挨拶をする原昌宏特任教授

自社の経営理念について説明するスギホールディンクス担当者

自社製品について説明を受ける学生

担当者に名刺をもらう学生たち

担当者に質問する学生たち

担当者の説明をメモする学生たち

担当者から説明を受ける学生たち

  1. ホーム
  2.  >  学部の活動
  3.  >  【経営学部】「学生と企業の交流会」を開催