グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


学部の活動

【経営学部】社会連携センターサポーターの先輩から、「アイデアの見える化」についてアドバイスを受けました


GLOBAL LINKSを見学

2024年6月5日(水)の基礎セミナーは、名古屋キャンパスたいほうで行いました。
メアリーホールにおいて、社会連携センターサポーターとして活躍している2年生、3年生から、熱田区への「まちづくり提言コンペ」に関する体験談や、地域の皆さんと連携、まちづくりに実践的に取り組むことができる社会連携センターサポーターの紹介・活動歴などに関する話を聞きました。
どのようにして地域の課題を見出すのか、見出した地域課題の解決策の見つけ方や、自分の想いを相手に伝えるスライド作成のポイントなどについて学びました。
1年生全員が取り組むまちづくり提言コンペに向け、「何から始めたら良いのか明確となった」「ゴールのイメージが沸いた」といった声、「先輩のようにわかりやすく堂々とプレゼンテーションできる自分になりたい」といった声などが聞こえてきました。
先輩がいない第1期生の経営学部1年生にとっては、他学部先輩からのアドバイスは心強かったようです。
終了後は、本学学生が運営しているマイルポストのパンを食べたり、施設内を見学したり、本学の施設を満喫した様子でした。

昨年度、優秀賞を受賞した先輩から多くのアドバイスをもらいました

自分のペースで地域連携活動ができる魅力あふれる社会連携センターサポーターの紹介もありました

  1. ホーム
  2.  >  学部の活動
  3.  >  【経営学部】社会連携センターサポーターの先輩から、「アイデアの見える化」についてアドバイスを受けました