減災福祉まちづくり学

名古屋キャンパス

災害の影響を減少させるための『減災』の考え方と、災害時に支援を必要とする人々への、日常的な『福祉』の取り組みを統合した、減災福祉まちづくりの概要や社会制度などを学びます。

講義テーマ一覧 春学期※2015年度

1 減災福祉まちづくりとは何か(概論)
2 日本の災害史とまちづくり-地震・大火災・台風・集中豪雨等-
3 被災するということ①地震-阪神淡路大震災を中心に-
4 被災するということ②地震-東日本大震災を中心に-
5 被災するということ③風水害-伊勢湾台風と東海集中豪雨を中心に-
6 被災に備えて-南海トラフ大地震の被害想定-
7 減災にむけた行政の取り組み-震災対策と風水害対策-
8 減災に向けた企業の取り組み-事業継続計画(BCP)等-
9 減災に向けた地域の取り組み-消防団活動や防災訓練等-
10 コミュニティ再生と福祉まちづくり①-災害時と要支援者(障がい者・高齢者)-
11 コミュニティ再生と福祉まちづくり②-災害時と要支援者(子ども・アレルギー・外国人)-
12 コミュニティ再生と福祉まちづくり③-地縁組織の活動-
13 災害時におけるボランティア活動の役割
14 減災福祉まちづくりに向けて-減災まちづくり情報システム(ISDM)を使って地域を知ろう-
15 減災福祉まちづくりに向けて私たちは今から何をしたらよいのか
16 定期試験期間

講義テーマ一覧 秋学期※2015年度

1 イントロダクション
2 災害とはなにか①:災害史
3 災害とはなにか②:社会的事象としての災害
4 災害時に起こること
5 社会福祉とはなにか①:歴史的展開
6 社会福祉とはなにか②:制度と方法
7 災害福祉とはなにか
8 災害と支援①:要援護者
9 災害と支援②:親と子
10 まちづくりとはなにか
11 減災とまちづくり
12 福祉とまちづくり
13 減災福祉まちづくり①:事例から学ぶ
14 減災福祉まちづくり②:ボランティア活動、ネットワーク
15 まとめ
16 定期試験期間

瀬戸キャンパス

災害の影響を減少させる『減災』の考え方、災害と社会、社会制度と個人の関係について学びます。現実の社会で活躍できる人材としての基礎力を養うことを目指します。

講義テーマ一覧 春学期※2015年度

1 イントロダクション
2 災害とはなにか①:災害史
3 災害とはなにか②:社会的事象としての災害
4 災害時に起こること
5 社会福祉とはなにか①:歴史的展開
6 被災に備えて-南海トラフ大地震の被害想定-
7 災害福祉とはなにか
8 災害と支援①:要援護者
9 災害と支援②:親と子
10 まちづくりとはなにか
11 減災とまちづくり
12 福祉とまちづくり
13 減災福祉まちづくり①:事例から学ぶ
14 減災福祉まちづくり②:ボランティア活動、ネットワーク
15 まとめ
16 定期試験期間
×
とじる