特別奨学生入試
特別奨学生入試
特別奨学生入試
特別奨学生入試

特別奨学生入試

3教科型・全問マークシート式

特別奨学生入試

入試の詳細
はこちら

試験日
(学力試験)

12

6

名古屋学院大学の 特別奨学生入試

  • Feature 01

    昨年度受験者数

    735名!

    合格者数

    396名!

    うち奨学生合格15名

    昨年度倍率は

    1.9倍!

    一般入試前期倍率
    3.0倍に比べ低め!

  • Feature 02

    入学金 4年間
    の学費

    入学金4年間の学費

    最大約

    644万円
    免除!

    ※リハビリテーション学部の場合
    ※奨学生合格者(最大25名)対象

    Feature 03

    他大学との

    併願可能!

特別奨学生入試

What’s?

学業成績や人物が特に優れた人を奨励し、社会に有為な人材を育成するための特別な入試制度です。入学金と4年間の学費全額が免除となる奨学生合格(上限25名)に加え、一般合格も用意しています。

Point

  • 奨学生合格に加え一般合格の可能性あり!
    01

    奨学生合格に加え
    一般合格の可能性あり!

    ※一般入試(前期)の合格ボーダーと同等程度の得点者を一般合格者として発表。

  • 年内に合格をおさえて、来る2月の上位志望大学の入試にそなえる!共通テストや一般入試の前に、学習到達度が図れる!
    02

    年内に合格をおさえて、
    来る2月の上位志望大学の
    入試にそなえる!
    共通テストや一般入試の前に
    学習到達度が図れる!

  • 一般合格者の入学手続きは、他大学一般入試(前期)の合格発表後!!
    03

    一般合格者の入学手続きは、
    他大学一般入試(前期)の
    合格発表後!!

    [一般合格者入学手続]
    1次手続:2026年2月25日(水)
    2次手続:2026年3月11日(水)

  • 地方会場での受験も可能!
    04

    地方会場での
    受験も可能!

    本学(名古屋)会場に加えて、岐阜、浜松、豊橋、金沢、松本で受験することができます。

Voice

  • 山田 伊之介

    経営学部データ経営学科2年
    愛知県立東海南高等学校出身
    山田 伊之介

    さまざまなことに
    積極的にチャレンジできる

    一期生として色々チャレンジできる環境があると期待して新設の経営学部を受験しました。奨学生合格者は4年間の学費が全額免除されるので、学費の心配をすることなく資格取得や留学などにお金を使える一方、4年間一定の学業成績を継続しなければなりません。この条件により、緊張感をもって学びに取り組むことにつながり、私にとってはメリットとなっています。1年次から参加している大学祭実行委員会では、今年度、委員長を務めています。メンバー全員が個性を発揮できるよう、リーダーとして一緒に取り組んでいます。

  • 園田 こまき

    法学部法学科1年
    愛知県立小坂井高等学校出身
    園田 こまき

    実際の入試を早めに経験できたこと
    それだけで価値がありました。

    当初は、大学入学共通テストから受験をスタートする予定でしたが、年内に名古屋学院大学の「特別奨学生入試」がある事を知り、受験を決意しました。もし年内に合格を得られれば、その後も落ち着いて共通テストや他大学の受験に臨めると考えたからです。入試会場は独特の雰囲気があるので、受験期の早い段階で実際の入試を経験できたことは、とても価値のあるものになりました。法学部の学びは想像よりも難しく、考え方も高校までとは異なりますが、その分やりがいもあります。いま私の興味の中心は労働法です。自分が目指す将来に向け、今後は学内の資格講座も積極的に受講していきます。

センパイの声を動画でも紹介!

スケジュール

Schedule

まずはこちらに参加! 一般入試・特別奨学生入試対策講座

11

1

10月1日(水)予約開始
詳しくはこちら

出願期間

11

17

11

26

提出書類の郵送期限:
2025年11月26日(水) 消印有効
ネット出願はこちら

1次審査(学力)

12

6

学科/専攻によって教科・科目が異なります。
「選考方法」をご確認ください。

合格発表

12

12

学力試験・調査書を判定し、奨学生候補合格と一般
合格を発表します。

奨学生候補合格者のみ
2次審査(面接)

12

20

志望理由書に基づく質疑応答を行います。
2次審査の結果をふまえ、奨学生合格または、一般合
格を別途通知します。

詳しい募集要項はこちら

FAQ

  • 合格すれば4年間の学費免除は継続されますか?

    原則、入学金と4年間の学費は免除されますが、奨学期間中に成績等により奨学生資格が取り消されることもあります。また、各年ごとに諸会費は別途、必要となります。

  • 学費以外に必要な
    お金はありますか?

    諸費(学生自治会入会金1,000円、学生自治会費3,500円、父母会費4,000円)及び授業で使用する教科書やテキスト等の費用は自己負担となります。

  • 過去問はありますか?

    前年度の問題を受験生サイトに掲載しています。また、書店等で販売されている赤本には過去2ヶ年における特別奨学生入試の入試問題が掲載されています。 ※赤本は、11月1日(土)入試対策講座の来場者先着300名にプレゼントしています。