
データ分析を強みにした
カリキュラムに惹かれて。
- # データ分析
- # マネジメント
- # 経営学
山田 伊之介
1期生
愛知県立東海南高等学校

データ経営学科を選んだ理由は
経営学を学びたいと思っていましたが、その中でもマネジメントに興味がありました。興味を持ったのは、高校時代に学級室長や部活の部長を経験したことが大きいです。リーダーとしてみんなをまとめていくのが楽しくて、人材マネジメントについて学んでみたいと思いました。この学科を選んだのは、学びたい分野だったことに加え、これからの会社経営やマネジメントに不可欠なデータ分析を強みにしている点に魅力を感じたからです。

どんなことを学んでいますか
マーケティングやマネジメントなど経営の基礎について学んでいます。データを用いて購買層や売れ筋商品などを実際に分析する「データ経営入門」は興味深い授業です。2年次以降は、分析したデータを基にして、それをどう経営戦略につなげていくかなどを学べるので、今からとても楽しみです。この授業ではAIを使ったチャットボットの開発の仕方なども実践的に学修しました。今後はマネジメントについての知識も深めていきたいです。

将来の目標は
IT系企業でデータを扱う仕事に就きたいと思っています。中学時代からシステムエンジニアになることが将来の目標の一つでした。また、人材マネジメントにかかわる仕事にも興味があり、目標はたくさんあります。今後はインターンシップに積極的に参加して、どんな職業があるか研究していくつもりです。どの道に進むにしても大学での学びを無駄にしないよう、データを扱って経営に生かせる知識と技術をしっかり身につけたいと思います。